タスク バーを右クリックすると表示するコンテキスト メニュー(右クリック メニュー)を非表示にする方法を説明します。
対象OS | Windows 10 |
---|
レジストリの設定箇所を確認する
タスク バーのコンテキスト メニューを非表示するレジストリの設定箇所は以下の通りです。
タスク バーのコンテキスト メニューを非表示する | |
---|---|
キー | HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer |
値の名前 | NoTrayContextMenu |
型 | REG_DWORD |
値の内容 |
0 → コンテキスト メニューを表示する【既定】 1 → コンテキスト メニューを表示しない |
バッチファイルを作成する
タスク バーのコンテキスト メニューを非表示したい場合、以下のバッチを利用します。
@echo off reg add "HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer" /v "NoTrayContextMenu" /t REG_DWORD /d "1" /f pause exit
タスク バーのコンテキスト メニューを表示したい(デフォルトに戻す)場合、以下のバッチを利用します。
@echo off reg add "HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer" /v "NoTrayContextMenu" /t REG_DWORD /d "0" /f pause exit
よく一緒に読まれている記事

「Cortana のアイコンを表示する」や「検索ボックスを表示する」のレジストリをコマンドで設定する方法【Win10編】
タスク バーの設定にある「Cortana のアイコンを表示する」や「検索ボックスを表示する」のレジストリをコマンドで設定することができるバッチファイルの作成方法を説明します。
table {
width: 100%;
...

「タスク ビュー ボタンを表示」のレジストリをコマンドで設定する方法【Win10編】
タスク バーの設定にある「タスク ビュー ボタンを表示」のレジストリをコマンドで設定することができるバッチファイルの作成方法を説明します。
table {
width: 100%;
border-collapse:...