キッティング

ドメイン参加を対話形式で実行するバッチファイル【共通編】

5.0
キッティング
この記事は約2分で読めます。

ドメイン参加を対話形式で設定するバッチファイルです。

スポンサーリンク

仕様

  1. バッチを実行する。
  2. ドメイン参加用のパスワードを入力する。
  3. 入力後、Enter を押すとドメイン参加が行われる。
  4. 設定後、Enter を押すと Windows が自動的に再起動される。
スポンサーリンク

事前準備

まず、以下の場所からバッチファイルをダウンロードしてください。

Windows Scripts Store
Windows Scripts Storeのネットショップです

 
ダウンロードしたファイルを解凍すると、1つのファイルが表示されます。

 
「JoinDomainByDialogue.bat」を右クリックして「編集」を選択します。

 
赤字の部分をご利用の環境に合わせて適宜変更します。

  • autolabo.local がドメイン名、administrator がユーザー名です。
  • それぞれの値は「”」で閉じる必要があります。
スポンサーリンク

バッチを実行する

今回、テストで用意した端末のワークグループ名(ドメイン名)は以下のようになっています。

 
「JoinDomainByDialogue.bat」を右クリックして「管理者として実行」をします。

 
「パスワードを入力してください。」と表示されたら、ドメイン参加用のパスワードを入力します。

 
Enter を押すとドメイン参加が行われます。「何かキーを押して再起動してください。」と表示されたら、Enterを押すと自動的に再起動されます。

 
再起動後、ドメインに参加されました。

スポンサーリンク

ファイルをダウンロードする

今回、紹介したバッチファイルは以下よりダウンロードができます。

Windows Scripts Store
Windows Scripts Storeのネットショップです
スポンサーリンク

よく一緒に読まれている記事

ドメイン参加/離脱をコマンドで行う方法【共通編】
ドメイン参加/離脱をバッチファイルで設定する方法です。 table { border-collapse: collapse; } th { border: solid 1px #666666; color:...
タイトルとURLをコピーしました